mixiチェック
ツイート
> more
> closed
磯崎新が2019年の
プリツカー賞を受賞
20.07.21
「誰かの選択肢になりうる形式について」
2020年09月07日(月)18:30〜
20.07.21
「異なる世界に巻き込まれながら建築をつくる」
2020年08月07日(金)18:30〜
19.12.05
「二拠点で活動する二人の女性建築家」
2020年01月17日(金)19:00〜
19.09.20
「建築がいる美術と写真」
2019年10月20日(日)14:00〜
19.05.17
「昭和から平成、そして令和へ」
受付を終了しました。
19.04.12
「昭和から平成、そして令和へ」
2019年5月17日(金)19:00〜21:00
19.01.07
新年のご挨拶
18.11.30
「テクトニクスの現在形」イベントリポート
をアップしました。
18.10.30
「時間がよびさます建築」イベントリポート
をアップしました。
18.8.8
「時間がよびさます建築」
2018年9月26日(水)18:00〜20:00
18.6.11
「そして、家族になる。」
2018年7月13日(金)19:00〜21:00
18.4.2
「フィ−ルドワークと設計 多くの方言と向き合う」
2018年5月18日(金)19:00〜21:00
18.2.2
テクトニクスの現在形ーー新しい建築の風
2018年2月26日(月)19:00〜21:00
17.9.29
都市のインフォーマリティが生み出すオルタナティブ
2017年10月15日(日)17:00〜19:30
17.8.7
「日本の家」展 第三回特別記念シンポジウム「建築家はなにを考えながら〈家〉を設計してきた/していくのだろう?」
2017年10月6日(金)19:00〜21:00
17.7.25
第18回Aプロジェクトシンポジウム「『家』は社会とどう共存するか」
2017年8月25日(金)19:00〜21:00
17.6.29
日本の家 1945年以降の建築と暮らし
2017年7月19日(水)〜10月29日(日)
17.2.24
2020年以後の住宅・都市 超高齢社会の建築の可能性
2017年3月17日(金)19:00〜21:00
16.12.09
第16回Aプロジェクトシンポジウム 建築のもう半分
お申込みが定員に達しましたので、受付を終了しました。
16.11.22
第14回Aプロジェクトシンポジウム「工業化住宅の可能性と今後の行方」イベントリポート
をアップしました。
16.11.02
第2回関西Aプロジェクトシンポジウム 「空間の響きを呼び覚ます」
お申込みが定員に達しましたので、受付を終了しました。
16.10.06
第2回関西Aプロジェクトシンポジウム 「空間の響きを呼び覚ます」
2016年11月5日(土)17:00〜19:00
16.10.06
第16回Aプロジェクトシンポジウム 建築のもう半分
2016年12月9日(金) 19:00〜21:00
16.08.18
第15回Aプロジェクトシンポジウム「21世紀の住まい」イベントリポート
をアップしました。
16.06.30
「Aプロジェクト関西」開設記念シンポジウム 「日常と連続したケアのデザイン 建築家とつくる新しい医療と介護の場」
イベントリポート
をアップしました。
16.06.30
第13回Aプロジェクトシンポジウム 「つなぐ建築」イベントリポート
をアップしました。
16.04.04
第15回Aプロジェクトシンポジウム 21世紀の住まい
2016年4月21日(木)19:00〜21:00
16.02.29
日常と連続したケアのデザイン 建築家とつくる新しい医療と介護の場
2016年3月13日(日)13:30〜16:40
15.11.30
403architecture[dajiba}都市で建築をつくる
12月18日(金) 18:30〜
15.09.25
『不動産による建築家プロデュースの条件』建築と不動産のコラボ最前線part 3
10月23日(金) 19:00〜
15.06.25
第13回Aプロジェクトシンポジウム「つなぐ建築」 田根剛×�煖エ一平×成瀬友梨
7月17日(金)19:00〜21:00
15.05.16
第10回Aプロジェクトシンポジウム「空間の描き方」 イベントリポート
をアップしました。
15.04.06
第12回Aプロジェクトシンポジウム「アイドルと建築」 イベントリポート
をアップしました。
15.01.06
第12回Aプロジェクトシンポジウム「アイドルと建築」 濱野智史×松島潤平×坂東幸輔
1月31日(土)15:00〜18:00
20.11.30
「森本邸」が、ELCROQUIS205 SANNA[1]に掲載。
20.10.01
「森本邸」がグッドデザイン賞受賞。
19.04.25
「GA HOUSE163号」に掲載されました。
19.01.07
畝森泰行君と今野千恵・アリソン理恵さんのチームが「北上市保健・子育て支援複合施設」のコンペに第1位に選ばれました。
19.01.07
高橋一平さんが山梨の笛吹市の「笛吹き広場」のプロポーザルで最優秀賞を受賞されました。(東京ランドスケープ研究所とJV)
17.10.12
エルクロッキー(NO.191)から、
長谷川豪
特集が発売されました。Aプロジェクトのコラボも掲載されています。日本での発売は、来月の予定です。
17.10.12
SANAAのNew Museum増築コンペをOMANYの重松象平さんがとったことが発表されました。
17.09.19
アトリエ・ワンの貝島桃代さんが第16回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展、日本館キュレーターに選出されました。
17.09.19
乾久美子建築設計事務所
が、京都市コンペに勝利しました。
17.01.17
Aプロでお世話になっている
長谷川豪
さんが、「a+U]の2017年1月号に特集されました。
Aプロジェクトでプロデュースした」練馬のアパートメント」と「御徒町のアパートメント」が掲載されています。
16.04.01
Aプロジェクトの登録建築家に、西澤徹夫さんが加わりました。
15.10.01
都留理子
さん設計、Aプロジェクトプロデュースの「House M」がグッドデザイン賞を受賞しました。
14.05.16
Aプロジェクトの登録建築家に、
畝森泰行さん
、
島田陽さん
、
高橋一平さん
、
能作文徳さん
、
能作淳平さん
、
松島潤平さん
が加わりました。
13.06.04
Aプロジェクトの登録建築家に、
木村吉成さん/松本尚子さん
が加わりました。
13.02.01
中川 純一
さんの事務所住所を更新しました。
13.01.30
吉村靖孝
さんの事務所URLを更新しました。
12.12.27
ビーフンデザイン進藤強
さんのプロフィールを更新しました。
20.11.30
「森本邸」が、ELCROQUIS205 SANNA[1]に掲載
西沢立衛設計とAプロのコラボ「森本邸」が、ELCROQUIS205 SANNA[1]に掲載されました。
20.10.01
「森本邸」が2020年度グッドデザイン賞を受賞しました
タイトル
個人住宅「森本邸」
受賞者
ミサワホームと西沢立衛設計事務所との共同受賞
審査委員評価
建築家とハウスメーカーが協働することで、新しい住宅設計/生産の可能性を広げた作品である。中央には、メーカー独自のパネル構法の箱があり、その周囲を在来軸組構法の下屋が巡る。閉じた箱にはプライベートな空間が、下屋には開放的で庭と一体になる空間が広がり、その対比が美しい。閉じた空間になりがちなパネル構法の弱点を在来構法が補完し、またひとつひとつ異なる敷地条件に柔軟に対応していく可能性も拡張している。この考え方、構法がいずれ認定構法にも繋がれば、住宅生産/供給の様相は劇的に変化するだろう。
> 2020年度グッドデザイン賞受賞ページ
2020年09月07日(月)18:30〜