


2020年春から、新型コロナウイルスが猛威を振るい、世界中で“STAYHOME”と叫ばれましたが、そのような中で社会の機能の一部としての「家」は様々な問題を引き起こし、住宅産業に携わる者にとってこれからの住まいのあり方について課題を投げかけました。
家の大小の問題や住まいの暮らし方など、階級格差の広がりや価値観の多様化などにより問題は多岐にわたっています。
今回は若手ながら様々なキャリアを経験し、旧来の家族像や住宅象にとらわれない若手建築家二人を抜擢することでこれからの時代を豊かにそして強く生き抜く糧となるようなセミナーを実施することにいたしました。
今回は、オンラインで実施することで多くの人が参加していただけることを期待しています。
2020年7月吉日
ミサワホーム
Aプロジェクト室
室長 大島 滋

会 場
オンライン

定 員
各100人(定員に達し次第締切)

主 催
ミサワホーム/トヨタホーム東京
(プライムライフテクノロジーズグループ)
(プライムライフテクノロジーズグループ)

企画・監修
大島滋[Aプロジェクト室 室長]

お問合せ先
ミサワホーム Aプロジェクト室
電話 03-3349-8073
受付時間 10:00〜18:00
定休日 土・日・祝
電話 03-3349-8073
受付時間 10:00〜18:00
定休日 土・日・祝

セミナー1
異なる世界に巻き込まれながら建築をつくる

日時
2020年08月07日(金) 18:30〜20:00

ゲスト
伊藤維

登壇者紹介
伊藤維(いとう・たもつ)
建築家。1985年岐阜県生まれ。2008年東京大学工学部建築学科卒業。 藤村龍至建築設計事務所(現 RFA)・シーラカンスK&Hを経て、 2013年に独立。2016年Harvard GSD M.Arch II修了。2017年 Columbia GSAPP 特任助教。2017-20年 ETH Zurich 助手。 現在は岐阜・東京の2拠点で建築設計・教育に携わる。
建築家。1985年岐阜県生まれ。2008年東京大学工学部建築学科卒業。 藤村龍至建築設計事務所(現 RFA)・シーラカンスK&Hを経て、 2013年に独立。2016年Harvard GSD M.Arch II修了。2017年 Columbia GSAPP 特任助教。2017-20年 ETH Zurich 助手。 現在は岐阜・東京の2拠点で建築設計・教育に携わる。

伊藤維
※終了しました。

セミナー2
誰かの選択肢になりうる形式について

日時
2020年09月07日(月) 18:30〜20:00

ゲスト
森中康彰

登壇者紹介
森中康彰(もりなか・やすあき)
建築家。1984年石川県生まれ。2011年東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻修了。 2008年スイス連邦工科大学派遣交換留学奨学生。 2011-18年乾久美子建築設計事務所勤務。 2018年一級建築士事務所小坂森中建築設立。 2019年よりツバメアーキテクツ参画(パートナー)。
建築家。1984年石川県生まれ。2011年東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻修了。 2008年スイス連邦工科大学派遣交換留学奨学生。 2011-18年乾久美子建築設計事務所勤務。 2018年一級建築士事務所小坂森中建築設立。 2019年よりツバメアーキテクツ参画(パートナー)。

森中康彰
※お申込みが定員に達しましたので、受付を終了しました。



今年の10月、緒方貞子さんがお亡くなりになりました。緒方さんは日本人女性として世界中の難民を救済する国連難民高等弁務官をはじめ数々の要職に就かれ活躍されました。現在、日本では働き方改革や社会での女性登用が声高に叫ばれてはいるものの一向に変化する兆しが見えていません。今回のシンポジウムは、そうした状況の中でスイスとウガンダを行き来している二人の女性建築家にフォーカスを当てどのように二国間で仕事をされているのか、またどのように生きがいを見出されているのかなどをお聞きする予定です。
大嘗祭がすんで新たな令和二年の幕が開ける1月17日、新しい時代にふさわしいシンポジウムを開催いたします。皆様の来場を心よりお待ちしています。
2019年12月吉日
ミサワホーム
Aプロジェクト室
室長 大島 滋

日時
2020年01月17日(金) 19:00〜21:00

ゲスト
貝島桃代×樫村芙実×伊藤維(モデレーター)

会 場
ミサワホーム インテリアホール [新宿NSビル16階]

主 催
ミサワホーム株式会社 Aプロジェクト室

企画・監修
大島滋[Aプロジェクト室 室長]

登壇者紹介
貝島桃代(かいじま・ももよ)
建築家。1969年東京都生まれ。1991年日本女子大学住居学科卒。1992年塚本由晴とアトリエ・ワン設立。1994年東京工業大学大学院修士課程修了。1996〜97年スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETHZ)奨学生。2000年東京工業大学大学院博士課程修了。2000〜09年筑波大学講師。2009年〜筑波大学准教授。2017年〜スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETHZ)建築ふるまい学教授。2012年RIBA International Fellowship。スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETHZ)[2005-2007]、ハーバード大学大学院[2003,2016]、デンマーク王立アカデミー[2011-2012]、ライス大学[2014-2015]、デルフト工科大学[2015-2016]、コロンビア大学[2017]で教鞭をとる。チアアート副理事長(2017)、ヴェネツィアビエンナーレ第16回国際建築展 日本館のキュレーター(2018)を務める。
建築家。1969年東京都生まれ。1991年日本女子大学住居学科卒。1992年塚本由晴とアトリエ・ワン設立。1994年東京工業大学大学院修士課程修了。1996〜97年スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETHZ)奨学生。2000年東京工業大学大学院博士課程修了。2000〜09年筑波大学講師。2009年〜筑波大学准教授。2017年〜スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETHZ)建築ふるまい学教授。2012年RIBA International Fellowship。スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETHZ)[2005-2007]、ハーバード大学大学院[2003,2016]、デンマーク王立アカデミー[2011-2012]、ライス大学[2014-2015]、デルフト工科大学[2015-2016]、コロンビア大学[2017]で教鞭をとる。チアアート副理事長(2017)、ヴェネツィアビエンナーレ第16回国際建築展 日本館のキュレーター(2018)を務める。

貝島桃代
樫村芙実(かしむら・ふみ)
建築家。2005年東京藝術大学美術学部建築科卒業。2007年東京藝術大学美術研究科建築専攻修了。八島建築設計事務所、Boyd Cody Architects勤務。2008年 東京藝術大学教育研究助手。2011年テレインアーキテクツ/TERRAIN architects設立。2019年-東京藝術大学講師
建築家。2005年東京藝術大学美術学部建築科卒業。2007年東京藝術大学美術研究科建築専攻修了。八島建築設計事務所、Boyd Cody Architects勤務。2008年 東京藝術大学教育研究助手。2011年テレインアーキテクツ/TERRAIN architects設立。2019年-東京藝術大学講師

樫村芙実
伊藤維(いとう・たもつ)
建築家。1985年岐阜県生まれ。2008年東京大学建築学科卒業。藤村龍至建築設計事務所(現RFA)・シーラカンスK&Hを経て、2013年に独立。2016年Harvard GSD M.ArchII修了。2017年Columbia GSAPP 特任助教。2017年よりETH Zurich助手。現在はスイス・日本の2拠点で建築設計・教育に携わる。作品に「北越谷の住宅」(2018)「Office mui Lab」(2019)など。論考に「Architecture Before 3.11: Unspoken Social Architecture During the Blank 25 Years of Japan」(2018)「数式のない熱力学 - 人新世に向けた海外の建築・都市論の一例として」(2018)など。
建築家。1985年岐阜県生まれ。2008年東京大学建築学科卒業。藤村龍至建築設計事務所(現RFA)・シーラカンスK&Hを経て、2013年に独立。2016年Harvard GSD M.ArchII修了。2017年Columbia GSAPP 特任助教。2017年よりETH Zurich助手。現在はスイス・日本の2拠点で建築設計・教育に携わる。作品に「北越谷の住宅」(2018)「Office mui Lab」(2019)など。論考に「Architecture Before 3.11: Unspoken Social Architecture During the Blank 25 Years of Japan」(2018)「数式のない熱力学 - 人新世に向けた海外の建築・都市論の一例として」(2018)など。

伊藤維

お問合せ先
ミサワホーム Aプロジェクト室
電話 03-3349-8073
受付時間 10:00〜18:00
定休日 土・日・祝
電話 03-3349-8073
受付時間 10:00〜18:00
定休日 土・日・祝
※お申込みが定員に達しましたので、受付を終了しました。

